グリル交換(2段変化)
ラジエータグリルを現行型へ交換してみました
本当は最初から4駆用の縦ラインのヤツをダイハツ部品に頼んだのに
納品されたのは2駆用のよく見るタイプでした(T_T)
もったいないのでしばらく付けてましたが
やっぱりマイナーチェンジしてみました^_^;
初回掲載2004年9月29日
最終更新日2023年2月22日
![]() |
![]() |
![]() |
ダイハツの部品番号です 注文の際の参考に |
購入した2駆用グリル ダイハツマークは無く 別売りみたい |
装着前 |
![]() |
![]() |
![]() |
装着前-拡大 | 装着前-エンジンルーム から見る |
グリルを外す止め具は 前から外す |
![]() |
![]() |
![]() |
外れました | 角度を変えて1枚 | 新グリル装着! |
![]() |
![]() |
![]() |
装着後-拡大 | 2駆用-全体 | 2駆用-拡大 |
![]() |
![]() |
![]() |
某オークションにて 4駆用グリル購入! |
4駆用-全体 | 4駆用-拡大 |
インプレッション
・2駆用に替えた時は慣れなくてダサダサと思ったけど、だんだん良い感じに
・グリルがピカピカだとゴージャスな感じがする
・4駆用はトヨタのハリアーみたいなラグジュアリーSUVっぽくて好き
・標準の蜂の巣グリルよりもお掃除が楽かな
グリル交換参考資料
下記3種類のどれかが装着されていれば
年式が違っても互換性がある(はず)ので交換が可能(だと思う^^;)
現物とパーツリストをよく確認しよう
2023年2月22日追記